090-6283-5561 [電話受付]9:00~20:00(月~水定休)

ブログ BLOG

一般的に使われる「五十肩」とは、医学的には肩関節周囲炎と呼ばれる疾患で、肩の痛みや動く範囲の制限を特徴とします。
多くの人が40代から50代で発症することから四十肩・五十肩と呼ばれていますが、実際には若い方や高齢者にも見られることはあります。今回はこの「五十肩」について紹介します。

 

【肩の痛み】
五十肩の最も典型的な症状は、肩の痛みです。痛みは肩関節の周囲に出て、特に腕を上げたり、後ろに回したりする動作で強まります。初期の段階では、軽い痛みや違和感が見られることが多いですが、次第に痛みが強くなり、日常生活に支障をきたすようになります。

 

痛みの性質は、鈍い痛みから鋭い痛みに至るまでさまざまです。特に夜間、痛みが悪化し、眠りが妨げられることも珍しくありません。この夜間痛は、五十肩に特徴的な症状の一つであり、多くの人が苦しむ要因となります。

 

【肩の動きの制限】
五十肩のもう一つの重要な症状は、肩関節の可動域の制限です。特に、腕を上げたり、背中に手を回したりする動作が困難になります。これにより、日常生活での動作、例えば、服を着たり、髪を洗ったりすることが難しくなることがあります。
この可動域の制限は、徐々に進行することが多いです。初めは痛みによって肩を動かすことを避けるために生じる制限ですが、次第に肩関節自体が硬くなり、痛みが和らいでも動きが制限されたままになることがあります。

 

【炎症による腫れや熱感】
五十肩では、肩関節の周囲の炎症が原因で、肩が腫れたり、熱感を感じることがあります。炎症が進行すると、肩の動きがさらに制限され、痛みも増すことがあります。
炎症による腫れは、肩の外観に顕著に現れることは少ないですが、触ったときに痛みや熱感を感じることが多いです。炎症がひどい場合は、肩を動かすことが難しくなるだけでなく、じっとしていても痛みが続くことがあります。

 

【自然経過と回復】
五十肩は自然に経過することが多く、通常、数ヶ月から数年かけて症状が改善していきます。症状の経過は「痛みの期間」、「凍結の期間」、「解凍の期間」という3つの段階に分けられることが一般的です。

 

●痛みの期間(急性期)
この期間では、主に肩の痛みが強く、特に動かすと痛みが増します。夜間痛が顕著で、眠れないことも多いです。

 

●凍結の期間(慢性期)
この段階では、痛みは徐々に軽減しますが、肩の可動域が著しく制限されます。肩が「凍った」ように動かなくなることから、この名前がついています。

 

●解凍の期間(回復期)
痛みがさらに軽減し、徐々に肩の可動域が回復していきます。ただし、完全に元の状態に戻るまでには時間がかかることがあります。

 

【日常生活への影響】
五十肩は、日常生活に大きな影響を与える可能性があります。服を着る、食事をする、髪を洗うといった基本的な動作が困難になることがあります。また、痛みや可動域の制限により、仕事や趣味が制約されることも少なくありません。

 

高知県室戸市で整体や鍼灸をお探しなら室戸浮津二番町(バス停)から徒歩3分の「はり灸治療院しだお」にお任せください。
肩こり・腰痛・膝痛・頭痛・神経痛・関節痛など身体の不調でお悩みではありませんか。当院では「優しい施術で心まで軽く」をコンセプトに、鍼灸治療をはじめ、美容針(美容鍼)、背骨・骨盤矯正、ほぐし治療、ストレッチを組み合わせ、オーダーメイド治療を行っています。